いよいよ潮干狩りシーズンを迎えましたね!
ここでは千葉県の潮干狩り穴場スポット2025を紹介していきます。
千葉県は潮干狩りスポットがたくさんあり、都心からもアクセスしやすいので日帰りでも楽しめます。
貝の種類も豊富ですので、宝探しみたいですね!
潮干狩り会場の無料有料についてもリサーチしていきます。
- 千葉県の潮干狩り穴場スポット2025は?
- 無料潮干狩り場について
- 潮干狩りおすすめ持ち物
以上についてまとめていきたいと思います。
千葉県の潮干狩り穴場スポット2025について
千葉県の潮干狩り穴場スポット2025について見ていきましょう。
千葉県の潮干狩りスポットは大きくわけて3か所?
千葉県の潮干狩り穴場スポット2025は大きく分けて3か所あります。
船橋・木更津・富津
船橋はディスニーリゾートに近いエリア。
都内でも千葉県寄りに住んでいる人にはアクセスのいい場所。
船橋は千葉県でも人口の多い地域です。
近所や地元の人たちも遊びに来ているイメージがあります。
木更津はアクアラインの出入り口ですね!
神奈川方面の方にはアクセスがよく便利な場所です。
近くにはアウトレットや大型温泉施設があります。
宿泊施設もあるので泊まりで来るにはとてもいい場所ですね!
木更津では「黄金のはまぐり探し」などの宝探しのようなイベントを開催中です。
富津は木更津よりもさらに南に位置しますね!
東京湾を一望できる展望台やキャンプ場、ジャンボプールなどもあります。
次項では千葉県の潮干狩り穴場スポット2025会場別にまとめていきます。
千葉県の潮干狩り穴場スポット2025会場別に紹介
千葉県の潮干狩り穴場スポット2025を会場別に紹介していきます。
ふなばし三番瀬海浜公園
船橋エリアではここ、ふなばし三番瀬海浜公園ですね!
都心に一番近い潮干狩り会場とも言われています。
広い干潟が東京湾に面しています。
ふなばし三番瀬海浜公園
期間 | 2025年4月17日~5月29日 |
貝の種類 | アサリ |
料金 | 大人(中学生以上)700円 子供(4才以上)350円 |
アサリの持ち帰り | 100gにつき120円(税込み) |
駐車料金 | 500円 |
潮干狩りの料金はセブンイレブン(セブンチケット)での事前購入のみです。
土日祝日は入場制限がかかる場合があるので要注意!
事前にチケットを購入し、注意事項も確認しておきましょう!
コインロッカーや足洗い場も完備。
道具の貸し出し(有料)もあります。
バーベキュー(有料・要予約)もありますので家族で一日中遊ぶことができますよ!
ふなばし三番瀬海浜公園の食堂で、お昼ご飯にホンビノス貝を使った海鮮カレーをペロリ
隣接する「ふなばし三番瀬環境学習館」では、企画展「これでバッチリ!潮干狩り」を開催中です。
引用:X(旧Twitter)
ふなばし三番瀬には環境学習館が隣接しています。
貝の種類やとり方、持ち帰り方など潮干狩りの裏ワザを紹介しています。
入館には400円必要ですが、夏休みの自由研究などに役立ちそうですね!
久津間海岸
木更津にある久津間海岸。
広大な自然の干潟で木更津エリアの中でも特に遠瀬。
都心から40分というアクセスのよさです。
久津間海岸潮干狩り場
期間 | 3月29日~6月29日 |
貝の種類 | アサリ |
料金 | 大人(中学生以上)2200円 小人(4才以上) 1100円 |
持ち帰り | 大人2kgまで 小人1kgまで |
駐車場 | 無料 |
他の潮干狩り場より1時間程度早く干潟が露出するので潮干狩りが早い時間から楽しめます。
そして久津間海岸は無料大駐車場完備!
海中電柱が残る海岸としても有名!
先日、久津間海岸に潮干狩りに行って来ました! 久々の外遊びでリフレッシュ。 アサリはアカエイやクロダイに食べられちゃったそうで、ハマグリばかりで大漁!
引用X(旧Twitter)
江川海岸
江川海岸潮干狩り場は東京湾唯一自然の干潟を利用した潮干狩り場です。
江川海岸潮干狩り場
期間 | 3月29日~6月29日 |
貝の種類 | アサリ ハマグリ シオフキ貝 |
料金 | 大人(中学生以上)2200円 小人(4才以上) 1100円 |
持ち帰り | 大人2kgまで 小人1kgまで |
駐車場 | 無料 |
潮干狩り場までは徒歩でも行くことができますが、有料の渡り船で行くこともできます。
休憩所やコインロッカーも有料ですが完備しています。
江川海岸は景色がいいことでも有名。
天気が良ければ対岸には横浜や富士山なども見ることができます。
多くの自然が残されていて子供たちの磯遊びにも最適!
千葉県の江川海岸て潮干狩りをやりました。ゴールデンウィークとあって、たくさんの人が来てました。はじめのうちはなかなかアサリがとれないので、どうなることかと思いましたが結果的にはそこそこ取れました。
引用:X(旧Twitter)
牛込海岸
牛込海岸潮干狩り場は木更津市の一番北側にあります。
牛込海岸潮干狩り場
期間 | 3月15日~6月末 |
貝の種類 | アサリ |
料金 | 大人(中学生以上)2200円 小人(4才以上)1100円 |
持ち帰り | 大人2kgまで 小人1kgまで |
駐車場 | 無料 |
アクアラインを使う人にはとても便利な場所ですね!
駐車場の目の前に潮干狩り場が広がっています。
休憩施設や食堂、売店などもあり手ぶらでも潮干狩りを楽しみことができますよ^^
そろそろ潮干狩り行ける季節…! 今年も木更津の牛込海岸に行きます。 潮干狩りも楽しめて、夕暮れ時は綺麗な景色も楽しめる神スポット。 太陽と海風を浴びながら、無心で貝を掘ってお家でも美味しく楽しめる。
引用:X(旧Twitter)
富津海岸
富津公園に隣接している富津海岸潮干狩り場。
浅瀬の海岸で3月から8月まで楽しむことができます!
夏休みでも楽しむことができますね!
富津海岸潮干狩り場
期間 | 3月15日~7月31日 |
貝の種類 | アサリ ハマグリ |
料金 | 大人(中学生以上)2200円 網袋付き 小人(4才以上)1100円 網袋つき |
持ち帰り | 大人2kgまで 小人1kgまで |
駐車場 | 無料 |
富津海岸潮干狩り場は遠瀬の海岸。
潮干狩り会場の目の前に約1200台の無料駐車場があります。
足洗い場や休憩所、コインシャワー(一部有料)などの設備も充実。
ジャンボプールなどの観光施設もあり夏休みのも最適ですね!
千葉県の富津海岸へ潮干狩り行ってきた。GW前だったからか、10分ほどで規定量(網一袋ぶん=2kg)がザクザク採れてしまった。 子はひたすらヤドカリ集めてた。 楽しかったー!
お天気が良い日には、富士山を眺めながら潮干狩りを楽しめます。 濡れないようにがんばるよりも、思いっきり濡れて掘るのがGood!
引用:X(旧Twitter)
次項では千葉県の潮干狩り無料スポットについてまとめていきます。
千葉県の潮干狩り無料スポット
千葉県の潮干狩り穴場スポット2025を調べてみました。
色々な情報がある中で「無料で潮干狩りができた!」と言うのは要注意です。
潮干狩りは許可されているエリアでしかすることができません。
貝も許可されている貝のみ取ることができます。
同じ貝の種類でもエリアによって禁止されていることも。
潮干狩りは許可されている会場で楽しみましょう!
次項では潮干狩りのおすすめの持ち物についてまとめていきます。
潮干狩りのおすすめ持ち物リスト
潮干狩りのおすすめ持ち物リストについて見ていきましょう。
貝をとる道具
潮干狩りに必要な熊手などはほとんどの潮干狩り場でレンタルできます。
小さい子供連れの場合は砂遊び用のバケツやシャベルを持っていくといいでしょう!
貝の持ち帰り用にバケツは用意しておいた方がいいですね!
蓋つきのものやクーラーボックスを用意しておくと車がぬれずにすみますよ^^
潮干狩りは貝の種類によっては熊手だけでなく手で掘ることもあるでしょう。
軍手やゴム手袋を持っていくと手のけがを防ぐことができますね!
タオル・着替え
潮干狩りは4月~8月の日差しの強い時期。
日焼け対策をした服装がベストですね!
紫外線を防ぐ長袖Tシャツ、しゃがむので濡れてもいいように短パンがおすすめ。
潮干狩り場は日陰がありませんので、帽子やサングラスなども必需品です。
特に帽子はひさしの大きものを選びましょう。
タオルや着替えも必ず持参しましょう。
タオルは首にまくと首の後ろの日焼け止めにもなります。
足元は素足だと割れた貝のなどを踏んでけがをしてしまうことも。
靴はビーチサンダルか長靴だとよりGOODです!
防水ケース・折りたたみの椅子
潮干狩りには防水ケースは必需品ですね!
スマホや車のキーなど海水が入っては困るようなものを入れておくのに便利です。
また、潮干狩りは常にしゃがんで砂を掘ります。
ちょっと腰かけるのに折りたたみの椅子を持っていくといいでしょう。
大人も子供も小休憩をとることができます。
まとめ
千葉県の潮干狩り穴場スポット2025についてまとめてきました。
- 千葉県の潮干狩り穴場スポットは大きくわけて3つのエリアがある。
- 潮干狩りは許可された場所で。
- 道具はレンタルしてる場所が多い
千葉県の潮干狩りの穴場スポットは大きく分けて3つのエリアがあります。
それぞれ特徴があるので確認してから行くといいでしょう。
道具もレンタルしている場所が多いので気軽に行けそうですね!
潮干狩りは春から夏にかけてシーズンです。
この時期に自然とふれあう潮干狩り体験をしてみてはいかがでしょうか。