お出かけ

潮干狩りの服装は大人と子供で違うの?あると便利な物も紹介!

※当コンテンツにはプロモーションが含まれます
潮干狩りの服装

砂浜で楽しむ潮干狩りの服装は、大人でも子供でもどのような恰好をしたらいいか、迷う方も多いと思います。

そこで今回は、潮干狩りの服装は大人と子供で違いがあるのか、検証したいと思います。

 

さらに、潮干狩りの服装を大人と子供それぞれ別々に解説しますので、ぜひ参考にしてみてください。

潮干狩りにあると便利なものも紹介していますので、これを読めば準備万端!潮干狩りを思いっきり楽しんじゃいましょう♪

この記事の内容

  • 潮干狩りの服装は大人と子供では何が違う?
  • 潮干狩りで適した大人の服装
  • 潮干狩りに適した子供の服装 
  • 潮干狩りにあると便利なもの

潮干狩りの服装は大人と子供で違うの?

潮干狩りの服装潮干狩りに初めて行く場合は特に、どんな服装がいいのか悩みますよね。

潮干狩りの服装は大人と子供では違うのでしょうか?

共通しているのは、4月以降は日差しが強くなるので、日焼け対策をしっかりすること

 

帽子、長袖、長ズボンでしっかりと紫外線を予防しましょう。

暑かったり動きにくいから半袖がいいという方は、上に羽織るパーカーなどを持っていくといいですよ。

長ズボンは水に濡れてしまうことがあるので、捲り上げられるジャージ素材のものを選ぶと便利です。

 

潮干狩りの服装で大人と子供で違うことといえば、子供は汚れを気にせず遊ぶので、水着を着せるのがオススメです。

水温が高ければ浅瀬の波で遊ぶこともできるし、砂浜でいくら泥だらけになっても、水着だとそのままシャワーが浴びれます。

 

もしくは、子供には服の上にレインコートを着せるのもいいと思います。

雨の日に外に出かけるみたいに、子供の気分も上がって、より潮干狩りが楽しめるかも?

派手な色だと迷子対策にもなるので、蛍光色や原色のものを選んでみてはいかかでしょうか。

 

ということで、潮干狩りの服装は大人と子供でそこまで違いはないですが、子供には汚れてもOKな服装にしたいところ。

潮干狩りの服装:大人

ここからは、潮干狩りの服装を大人と子供に分けて、紹介していきたいと思います。

潮干狩りの服装の大人の場合のポイントは以下の通りです。

大人の服装選びのポイント

  • 帽子
  • タオル
  • 長袖
  • パーカー
  • 長ズボン(裾をまくり上げられるもの)
  • マリンシューズ、マリンサンダル
  • 軍手
  • ウエストポーチ、リュック

日差しが強いので、通気性が良くてツバの広い、麦わら帽子がオススメです。

特に首回りの日焼けは気になると思うので、首にタオルをかけておくと、汗も拭えるし、便利ですよ。

 

オシャレを重視する女性なら、タオルの代わりにストールを巻くのもいいですよね。

半袖のシャツの上にパーカーなどの上着を羽織ると、温度調節もできて、男性でも女性でもスポーティーなオシャレが楽しめます。

 

ズボンは日焼け防止のためにも、長ズボンをはいたほうがいいかも。

水に濡れないように、捲り上げられる伸縮性のあるジャージ素材のものがオススメ。

しゃがむことが多いので、浅履きのズボンだとインナーが見えてしまうことがあるので、避けるようにしましょう。

 

男性の場合、日焼けを気にしないのであれば、海パンなどの水着でもいいと思います。

長靴は歩きにくかったり、中に水が入ると気持ち悪いので、あまりオススメできません。

最近では、水の中を歩けるマリンシューズやマリンサンダルなど販売されているので、ひとつ持っていると便利かもしれませんよ。

いろんなデザインがあってオシャレですね。

素手で潮干狩りをすると、爪に砂が入ったり、ケガをするかもしれないので、軍手やゴム手袋があるといいです。

 

荷物はウエストポーチやリュックにまとめると、両手が使えて、行動しやすいと思います。

潮干狩りの服装は大人の場合は、日焼け対策と機能性重視、プラスでオシャレも楽しめるといいですよね。

潮干狩りの服装:子供

潮干狩りをする時の子供の服装選びのポイントは以下の通りです。

子供の服装選びのポイント

  • 帽子
  • 水着
  • レインコート
  • 靴下
  • マリンシューズ、マリンサンダル、クロックス

子供の場合も日差しが強いと熱中症などになりかねないので、帽子は必ずかぶるようにしましょう

泥で汚れたり、海水で濡れる可能性があるので、水着を着ていくことをオススメします。

 

汚れてもいいように、水遊び感覚で、レインコートを着せるのもいいかもしれません。

下着がびちょびちょになると嫌がるので、水遊び用オムツがあればなお良いでしょう。

 

マリンシューズやマリンサンダルがオススメですが、クロックスでもいいと思います。

なければ、汚れてもいい使い古した靴を持っていきましょう。

なお、ビーチサンダルはすぐに脱げてしまうので、あまりオススメできません。

 

足裏をケガしないように、使い古した靴下を2枚重ねで履くと、素足でも行動できちゃいます。

潮干狩りの子供の服装は、迷子対策として、遠くからでも分かりやすい蛍光色や原色の派手な服を選ぶことが重要

皆さん、いろいろと工夫されているみたいですね。

潮干狩りにあると便利なもの

ここからは、潮干狩りにあると便利なものを、重要度の高いものから紹介していきますね。

  • バケツ
  • 熊手
  • 日焼け止め
  • サングラス
  • クーラーボックス
  • 保冷剤
  • 砂抜き用の海水を入れるためのペットボトル
  • 砂遊び道具
  • 替えの下着
  • 汚れた着替えを入れるビニール袋
  • 絆創膏
  • レジャーシート
  • 簡易テント
  • アウトドアチェア
  • 簡易トイレ

 

熊手とバケツはレンタルしているところもありますが、100均でも売っているので、用意していったほうがいいかもしれませんね。

バケツはかさばる!という方には、折りたたみできるバケツもありますよ。

網は貝を入れるためのもので、計量する際にも使うので、網目の大きいもののほうが砂が落ちてオススメです。

日焼け止めやサングラスは、日陰の少ない海辺では重宝すると思います。

 

せっかく捕った貝の鮮度を保つためにも、クーラーボックスや発泡スチロールなどの保冷できる箱と、保冷剤があるといいでしょう

子供が潮干狩りに飽きてしまうかもしれないので、砂浜で遊べるように、普段から使っている砂遊び道具を持っていくと便利です。

 

大人でも気をつけていても水に濡れてしまうことがあるので、替えの下着と着替えを入れる袋を持っていくといいと思います。

直接座ると砂まみれになるので、レジャーシートや簡易テント、アウトドアチェアがあると便利ですよ。

 

近くにトイレがなかったり、あっても行列ができてしまう可能性があるので、子供向けに簡易トイレがあると助かります

すべてを用意すると大荷物になってしまうので、各家庭で必要そうな物をピックアップしてみてくださいね。

潮干狩りの服装は大人や子供で違うの?あると便利な物も紹介!:まとめ

潮干狩りの服装は大人と子供で違いはあまりありませんが、子供は動きやすく汚れてもいい服装で、迷子対策にできるだけ派手な恰好にしましょう。

大人の場合は、帽子に長袖、長ズボン、首にまくタオルやケガ防止の軍手、両手が使えるようにリュックかウエストポーチにすると動きやすいです。

子供の場合は、水に濡れたり泥に汚れてもいいように水着やレインコート、マリンサンダルやクロックスを履くのがオススメ♪

熊手やバケツや網は潮干狩りの必須アイテムですが、日焼け止めやクーラボックス、砂遊び道具やレジャーシートなどがあれば、より潮干狩りを楽しめると思います。

潮干狩りに適した服装をマスターして、それぞれに適した便利グッズを持って、思う存分潮干狩りを満喫してくださいね~

-お出かけ