ソレイユの丘の駐車場はどこがいいのでしょうか。
詳しく解説します。
こんな疑問ありませんか?
「ソレイユの丘に行くんだけど駐車場はどこに停めたらいいんだろ?」
「スムーズに停められる駐車場が知りたい…」
駐車するのに時間がかかったら子どもはぐずりだすし、それだけで疲れちゃいますよね。
ソレイユの丘の駐車場がどこがいいのかについて、結論からお伝えすると
- メインゲートから一番近いのは第1駐車場
- すんなり駐車できるのは第2駐車場
- 体験農園・ドッグラン目的なら第3駐車場
がおすすめですよ。
ただし利用する日や時間帯によっても変わってくるので、そこは注意が必要。
詳しい混雑状況については本文でご紹介しています。
また、穴場駐車場や無料で停められる日についても解説していますので、気になる方はこのまま読みすすめてくださいね^^
ソレイユの丘の駐車場はどこがいい?
ソレイユの丘の駐車場がどこがいいかは、来園した目的によって違ってきます。
駐車場の情報が分からないと、自分にとってソレイユの丘の駐車場はどこがいいのか、迷ってしまう人も多いのではないでしょうか。
みなさんが気になるのは特に以下の点だと思います。
- 入口に一番近い駐車場
- 混雑していない駐車場
- 穴場の駐車場
せっかく遊びに来たのになかなか車を停められない…そんなことだけは避けたいですよね。
ソレイユの丘の駐車場は、4箇所・合計1700台停められる駐車場が併設されています。
パークマップPDFはこちら
- 第1駐車場
- 第2駐車場
- 第3駐車場
- キャンプ宿泊者専用駐車場
駐車料金:
普通車 平日 1050円 土日 1200円
二輪車 平日 400円 土日 500円
バス・大型車 全日 2500円
ソレイユの丘の駐車場はどこがいいのか、目的別で解説いたします。
第1駐車場:メインゲートから近い(150台)
ソレイユの丘の駐車場がどこがいいのかについて、何よりも「できるだけ入口から近い場所が良い」 って方には
第1駐車場
がおすすめです!
住所:神奈川県横須賀市長井4-3491-3
ソレイユの丘のメインゲートからいちばん近いのが、第1駐車場。
荷物がたくさんあったり小さいお子さんがいらっしゃる場合は、できるだけ近い駐車場に停めたいですよね。
ちなみに第1駐車場にはEV車用の充電スポットも設置されています。
ただし、停められる台数は150台ですので、混雑する時期は早めの来園がおすすめです。
第2駐車場:いちばん混まない(1356台)
行く前から「駐車場にすんなり停められるのかな…」と、不安に感じる方にはもっとも混雑しにくい駐車場をお伝えしますね。
混雜が一番少ない駐車場は、
第2駐車場
です!
住所:神奈川県横須賀市長井4
駐車可能台数は1356台と、ソレイユの丘の駐車場で収容台数が一番多いのが、こちらの第2駐車場
後述しますが、第1駐車場は混雑時期だとオープン直後には満車になる可能性がある、利用頻度が高い駐車場。
一度満車になると空車になるまでの時間が無駄になっちゃいます。
混雑する時期にできるだけスームズに駐車場を確保するなら、第2駐車場が一番無難です^^
ただし場所によってはメインゲートから遠くなることも。
第3駐車場:体験農園やドッグランを利用する(196台)
ソレイユの丘駐車場がどこがいいのか、次に紹介するのが「第3駐車場」。
第3駐車場は、第1や第2から離れた場所にあります。
第3駐車場は、
- 体験農園目的
- ドッグランの利用
こんな方におすすめの駐車場です。
住所:神奈川県横須賀市長井4
ソレイユの丘では、さまざまな体験ができるイベントが開催されています。
その中でも、親子で参加できるワークショップや農園体験が大人気!
3/10(日)
体験農園にて小松菜袋詰め放題開催‼️
新鮮で肉厚🎶
甘くて美味しい小松菜を袋に詰め放題しよう🥬
・10:00~
・13:00~
・15:00~※通常の収穫体験とは別途料金が発生いたします
詳しくは公式HPまで!https://t.co/xyD8WBeoPU#ソレイユの丘 #収穫体験 #野菜収穫 #体験農園 pic.twitter.com/zFx8XO2ZON
— ソレイユの丘_公式 (@soleil_yokosuka) March 9, 2024
農園体験できる場所は、第3駐車場がもっとも近いと覚えておいてくださいね♪
第3駐車場からは「ヒルトップゲート」から入園できますので、各種体験を予約している人にはおすすめの駐車場です。
また、第3駐車場はドッグラン入口も近い!
メインゲートからドッグランに行こうとすると、「愛犬と同伴可能エリア」を進まなければいけません。
メインゲートはドッグランからも離れたゲートになりますので、わんちゃんと一緒にソレイユの丘を楽しみたい人は、第3駐車場に停めてヒルトップゲートからの入園がおすすめです。
キャンプ宿泊者用駐車場:キャンプ利用時(196台)
オートキャンプを利用される方は、キャンプ宿泊者限定の駐車場が完備されています。
住所:神奈川県横須賀市長井4-3850-2
オートキャンプを利用する方は、ソレイユの丘の駐車場はどこがいいなんて考えなくてもいいので安心ですね(*^^*)
我が家がよく利用する駐車場
我が家の場合は子ども中心なので、のんびり原っぱをベースに活動しています。
なので基本は第1駐車場に停めることを考えて行動していますが、やはりオンシーズンの週末などはハナから諦めて第2駐車場に停めることが多いですね。
ただ、平日も利用することが多いので、そういった時は迷わず第1駐車場に一目散です(*^^*)
なのであらかじめ今日は何を目的に遊ぶのか?予定をしっかり立てることがポイント。
少しでも参考にしていただければ幸いです。
ソレイユの丘の駐車場の混雑状況は?
ソレイユの丘駐車場はどこがいいのかが分かったところで、続いては駐車場の混雑状況についてお伝えしますね。
ソレイユの丘の混雑状況を曜日や時期ごとに表にまとめました。
時期 | 混雑状況 |
平日 | すいている |
土日祝 | 混んでいる |
夏休み | とても混んでいる |
ゴールデンウィーク | 半端なく混んでいる |
秋の行楽シーズン | 半端なく混んでいる |
※スマホは横スクロール
ソレイユの丘は時期によって混雑具合に大きな差があります。
平日は家族連れが少ないのもあり、貸し切り?と思えるほど空いていることも多いです。
逆に、混雑する時期は驚くほどの混みよう。
久々にソレイユの丘。メチャクチャ混んでる🥵 pic.twitter.com/P6wDtuUnRR
— ひでじい (@hideji23) May 5, 2023
混雑具合に伴い、駐車場も繁忙期は早い時間から満車になります。
詳しく見ていきましょう。
平日の駐車場混雑状況
ソレイユの丘の利用者は、家族連れがほとんど。
そのため、親御さんの休みに合わせた週末が混雑するので、平日はほぼ貸切と言って良いほどすいています。
季節によっては広い花畑で人の写り込みなく写真が撮れたりします!
可能であれば、混雑しない平日の利用がおすすめ!
駐車場が、どこがいいか考えることなくソレイユの丘メインゲートから一番近い第1駐車場に停めることができるでしょう。
土日や連休の駐車場混雑状況
天気の良い土日や祝日は人が多く集まるので駐車場も非常に混雑します。
ワークショップやイベントがあるのも土日が多いのも理由なのでしょう。
ミニダイコン引っこ抜き体験、
本日に引き続き3/31(日)も開催します!
みずみずしくて新鮮なミニダイコンを引っこ抜いてみよう✨詳細はこちら↓https://t.co/uFc4Z5ndrG#ソレイユの丘 #体験農園 #野菜収穫 pic.twitter.com/c0XZyv3UDi
— ソレイユの丘_公式 (@soleil_yokosuka) March 30, 2024
週末はできるだけ早く行くことをおすすめします。
開園時刻に間に合うように行くとスムーズに駐車できますよ。
10時くらいになると満車になる事も多いのでここは注意が必要
連休の中日にあたると、周辺道路も大変混雑します。
行楽シーズンの3連休などは特に混雜が予想されるので、早め早めの行動をおすすめします。
ゴールデンウィークの駐車場混雑状況
ソレイユの丘が1年で一番混雜するのがゴールデンウィーク
GWはネモフィラ目当ての人で大賑わい。
4月、5月になると青いネモフィラがソレイユの丘一面に広がります。
そのネモフィラを見に、多くの観光客がGWにソレイユの丘を訪れるというわけですね!
GWの駐車場は、早い時間から満車になる可能性がとても高く、道路も渋滞しています。
こんばんわ😃
ゴールデンウィーク
とりあえず横須賀のソレイユの丘に行ってきました。とにかく混んでた🈵
駐車場に入るまで1時間以上😭予定している方は、朝早めに行くことをオススメします。 pic.twitter.com/VGbqCWQr5F
— じゃが丸 (@BThCtxp6tR39dds) April 28, 2024
ソレイユの丘に行くルートは、国道134号線を通っていくしかありません。
ですがGWは134号線からすでに混み始めるという情報がありました。
GWに行くには、気合を入れて朝早くに行動できると安心ですね。
夏休みの混雑状況
ソレイユの丘は夏休みに入ると、
- 自由研究
- じゃぶじゃぶ池
- ワークショップ
- キャンプ
これらの目的で来園する家族連れで賑わいます。
キャンプの施設はとてもキレイで初心者でも楽しめますし、ソレイユの丘ならではのワークショップも充実。
我が家もザリガニ釣りに参加したことがあり、子どもたちも楽しんでいました!
また、夏はひまわりが一面に咲き、ひまわりの写真を撮りにくる人がたくさん。
GWについで混雑すると言っても良いでしょう。
雨止んで
一足伸ばし
ソレイユへ ⛲☀️
雨止んだのは14時ちょっと前。
それから1時間なのに園内超満員 💦
雨でも早くから来ていたんだろうな 🤔
そんななので駐車場は満車🈵
入口から入場待ちの渋滞50台くらい。
車でこれから向かうのは考えた方が良い!!#ソレイユの丘#満車 pic.twitter.com/K1DbDjWtqT— Tarou Urashima (@Matta0622) July 17, 2022
当然ながら駐車場も早い時間帯から混み始めます。
駐車場混雑を回避する方法
混雑を回避する方法としては、
- 開園前到着を目指す
- 平日に行く
- 遅い時間に行く
- 道路の混雑状況を把握しておく
ソレイユの丘の駐車場は、開園30分前から入場することができます。
スムーズに入園したい人はオープン前からスタンバイしているようですよ。
ソレイユの丘に到着。
開園時間の9時になるまでしばし待つ。
思ったより歩かなかったです。 pic.twitter.com/SPhy6iUOiW— しょうがく🌊🗻 (@syou_gaku) May 19, 2023
なお、開園時間は以下の通り。
3月~11月:9時~18時 駐車場8時半 / 12月~2月:9時半~17時 駐車場9時
ソレイユの丘駐車場どこがいいのか選べるのは、開園前に到着できるかどうかにかかっていると思います。
9時に開園の日だと、駐車場のオープンは30分前の8時半。
そのオープンの時間を目指して向かうようにしてみましょう。
開園前に着くのが難しい場合は、平日に訪れるか、閉園に近い時間帯に行くこともおすすめです。
朝から来園している家族連れは、夕食の時間に帰宅できるよう15時頃には帰路につきます。
ソレイユの丘の閉園時間は17時~18時なので、15時以降から閉園に近い時間帯に訪れると駐車場はスムーズに入ることができるでしょう。
ただ、遅い時間帯に向かうなら注意したい点があります。
- 秋冬の日没時間
- アトラクションやお店の終了時間
日が落ちる時間が早い秋や冬は、あまり遅い時間帯に行ってしまうと暗い中遊ぶことになってしまいますよね。
遅い時間に行くなら春~夏がおすすめです。
夏だとちょうど気温も下がってくるので、日中よりは過ごしやすくなりますよ。
また、ソレイユの丘にあるアトラクションや飲食店は閉園時間を待たずして先に終了になるところもあります。
利用できる時間を事前に調べていきましょう。
事前に調べられることとしては、
「道路の混雑状況をGoogleマップでみておく」
ということです。
例えば日曜日に行く予定であれば、前の週の日曜日に同条件でGoogleマップでルートを検索してみてください!
そうすると、道路の混み具合が表示され、当日の出発時刻の予測がつくんです。
ある程度出かける時刻の見通しがたてば、気持ちにも余裕が生まれるのではないでしょうか。
ソレイユの丘の駐車場を無料で利用するには?
ソレイユの丘の駐車場混雑を回避するのに関係していることとして、
「駐車場が無料で利用できる日がある」
というのはご存知ですか?
駐車場無料の日
- 横須賀市民感謝デー/第2・第3日曜日
第2と第3日曜日は「横須賀市民感謝デー」で、横須賀市民は駐車場無料になります。
そして以前から横須賀市民は駐車場無料というサービスがありましたが、2024年4月から新たに三浦市民も対象となりました!
メインゲート案内所または、長井ベースで在住を証明できるものを提示してくださいね。 - シルバー感謝デー/毎週水曜日
シルバー感謝デーは65歳以上だと駐車料金が無料に。
免許証など年齢を証明できるものの持参が必要です。 - 30分以内の駐車
ソレイユの丘の滞在時間が30分以内だと料金かからず駐車場が利用できます。
遊びに来て30分で帰るなんてことはないとは思いますが・・。
他の駐車場に移動する場合は便利かもしれませんね。 - 16時以降の駐車
ソレイユの丘駐車場に16時以降に駐車した場合は料金はかかりません。
閉園が17時~18時ですので、遅い時間に行く予定の人は16時に駐車場に入るとお得です! - 障害者手帳がある
身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳をお持ちの場合は提示すると駐車場料金がかかりません。
これらの駐車場が無料になるシステムはとてもありがたいですね!
ですが、三浦市民と横須賀市民が駐車場無料になる感謝デーは日曜日。
混雑することは容易に想像できますね。
混雑を避けるなら、ソレイユの丘に行く予定の日が「横須賀市民感謝デー」ではないか確認の上向かうようにしてください。
ソレイユの丘周辺の穴場駐車場はある?
ソレイユの丘周辺の穴場駐車場についてお伝えします。
ソレイユの丘に併設されている駐車場以外にも、徒歩で行ける民間の駐車場が一箇所あります。
でも実はこの駐車場、ある理由で穴場だと言われています!
そしてソレイユの丘駐車場にも、実は隠れた穴場スポットが。
ぜひ参考に見てみてくださいね!
- エコロパーク横須賀長井第1(6台)
住所:神奈川県横須賀市長井6丁目17
駐車料金:200円/入庫から24時間 - ソレイユの丘 第2駐車場の奥
ソレイユの丘に併設されている第2駐車場の知る人ぞ知る穴場スポット。
エコロパーク横須賀長井第1は、ソレイユの丘に併設された駐車場ではありません。
ですがソレイユの丘まで徒歩5分の距離という好立地!
しかも前払い式で24時間300円という破格の駐車料金。
ソレイユの丘の駐車場は1日1050円ですので、歩く距離を考慮してもとってもお得ですよね♪
ただし停められる台数が少ないので少し到着が遅れると満車の場合も。
そしてソレイユの丘第2駐車場は、一番遠いところに停めてしまうとソレイユの丘まで距離があります。
そこで、第2駐車場に入った場合は奥の道まで進んでみてください。
「車椅子専用」と書かれた看板の奥側に、道路の下をくぐるトンネルがあります。
そこをくぐった先にある駐車スペースは、なんと第1駐車場とほぼ同じ位置!
第2駐車場の中でも穴場スポットと言えます。
メインゲートにも最短ルートで行けますので、とってもおすすめです!
まとめ
ソレイユの丘の駐車場はどこがいいのかリサーチした結果、目的別で選ぶと良いことが分かりました。
- ゲートから一番近い第1駐車場
- いちばん混む心配がない第2駐車場
- 体験やドッグランに行くなら第3駐車場
- キャンプを利用するならオートキャンプ宿泊者用駐車場
このような結果となりました!
ソレイユの丘駐車場近辺にも1箇所おすすめ駐車場がありますので、行ってみてくださいね!
また、混雑しそうな日は、
平日<土日祝日や連休<夏休み<GW
この順に混むことがわかっています。
混雑しそうな日を来園予定日にしているなら、駐車場満車を避けるためにも朝早めに行くことをおすすめします。
ソレイユの丘は「横須賀・三浦市民感謝デー」を設けていて、第二・第三日曜日は三浦市民と横須賀市民は駐車場無料になります。
該当する人にはとても嬉しいサービスですが、当然混雑が予想されますので早めの行動を心がけてくださいね。
ソレイユの丘の駐車場情報を網羅できると遊ぶ時間も増え、楽しい時間を過ごせることでしょう!